まめパパのブログ

日々あらがって生きているアラフォーの父親です。

賃貸か持ち家か

f:id:mamepapa_blog:20220810205737j:image

 

結論、いまの私は賃貸です。


賃貸か持ち家か。このテーマに答えはないですよね。

だって賃貸って決めた私もやっぱり持ち家がいいなとか、ふと思いますもん(笑)


大人になったら憧れるマイホーム。

結婚して子供が生まれ、2年くらい物件サイトを見たり、周囲からも購入を進められたりして、私も買おうか本当に悩みました。

 

購入に踏み切れなかった理由は以下


・妻から現在住んでいる地域(学区)から引っ越したくないと言われたが、不動産価格が高く、中古物件でも手が届きづらい。


・35年ローンを前提とした時に、子供が独立後もローンを払うことになる。


・現在の所得が今後も維持できると限らない。

 

賃貸のデメリットはやはり家賃を払い続けること。

20年住んで家賃に2000万円以上払っても自分のものにならないのは考えると虚しくなります。


しかし、もし子供が他学区に進学する、地元に戻る、海外で生活する、などなど未来はわからないことだらけで、そんな時にローン返済がないことはメリットだと考えられます。


ですので、今はポジティブに賃貸LIFEを満喫していこうと思います!!

 

ここからは、これから結婚していずれは家を購入したいと考えている人へ、本気のマジのアドバイスです。


私も結婚したらマイホームを購入するつもりでしたが、なぜ結局購入できなかったか。その一番の理由は「地域と学区」です。


私は結婚してすぐに子供を授かったため、

家を購入するよりもまず家族が住める賃貸物件を探しました。

当時の私は本当に多忙で、あまり地域性なども調べず賃貸物件を決めて住みはじめましたが、

住んでみると街の雰囲気や治安も良く安心して暮らせる環境だと思いました。

そして良い環境ほど居心地が良く引っ越ししづらくなります。


子供が生まれ、成長するにつれ幼稚園などに通いはじめます。コミュニティが形成され、友達ができ、小学校も友達と一緒がいいとなります。

小学校も一緒がいいならば「現在住んでいる地域(学区)」でしか家を購入できません。


小学校入学のタイミングで家を購入して学区を変えればいいと思いますよね。

私もそう思っていました。実際は子供のコミュニティを親のエゴで変えづらいし、内気な性格のお子さんだったらもっと難しくなると思います。

だから妻も私も「現在住んでいる地域(学区)」でなら家を購入してもいいとなり、良い物件が見つからず結局賃貸で住み続けることになりました。

(近年の不動産価格の高騰も大きな要因です)


ちなみに学区を変えるならば2歳〜3歳までかなと。4歳からは子供たちのコミュニティができます。


もちろん転校が問題ないお子さんもいますし、

私の周りにも購入を機に小学校を転校した知り合いもいます。


何が言いたいかと言うと、購入を考えてる人はパートナーと意見をすり合わせることが大事ってことです。

私は学区の変更は問題ないが、奥さんは学区にこだわりたい。

私は仮に●●●市なら中古マンションで問題ないが、奥さんは仮に●●●市なら戸建てが良いとか。

これが最初にわかっていたら住む場所も不動産価格を考慮して選んでいたはずです。

 

 

あと個人的には買うなら1年でも早い方がいいと思います。買い時っていうのも信用しづらいですよね。

東京オリンピックが終わったら価格が下がるとか数年前は言われてましたが、結局下がってませんしね。


私も10年前なら頑張って購入しましたが、今購入したら死ぬまでローン返済、考えただけで辛いです。

ですので子供が独立するまでは賃貸で、子供が独立したら自由気ままに考えようかと。

個人的には色んな場所を転々と暮らしてみたかったりするので、それも楽しみです(笑)

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。